すみとちの散歩道
ときどき、遠くに、、、-
夜桜
Posted on 3月 22nd, 2013 No comments寄居鉢形の彼岸桜がライトアップされているという情報があり
行ってきました。(情報源は、あちこち出没おじさんです)
見事でした。妖しくもあり、、、。(8:30迄のライトアップだそうです)
え~、ちなみにフェンスの色ですが、夜桜色です (^_^;)
どれどれさん、あんずちゃん、こんな感じです。“Sous les cericiers en pleine floraison “
-
なに色にしましょう
Posted on 3月 19th, 2013 No commentsブロック塀に取り付けられた配管を隠すために、こんなフェンスを
作りました。さて、どんな色がいいでしょうか?“Je suis bon charpentier .”
-
畑のツグちゃん
Posted on 3月 16th, 2013 No comments畑に行くと、現れるツグミのツグちゃん。
猫餌のカリカリ、こんなもの食べないだろうな~とは思いながらも
蒔いてあげたら、なんと食べました。 それからかれこれ一ヶ月ほどの
おつき合い。時に、カラスに、時にはヒヨドリに追われながらも姿を見せます。桜のつぼみがふくらんできました。
“Depuis quand , Tsugu-chan ?”
-
春です
Posted on 3月 15th, 2013 No comments雪を見て「春」が来ているのを感じました。
北アルプス遠望です。
真冬の冷たさがありません。
じまさんご夫婦のお気に入りの山(?)。
山頂に雪を頂いたこの山を見ると、ローマ法王を思い出します。
” C’est la derniere fois ? ”
-
梅 満開
Posted on 3月 14th, 2013 No comments深谷「緑の王国」の梅が満開です。今月初めの「梅まつり」では3分か
4分咲きでしたが、今を盛りと咲いています。この週末、梅林でランチなど
いかがですか? きっと気持ち良いと思いますよ。お越し下さい。(肝心な時にカメラを忘れて、携帯のボケ写真です)
“Venez passer du bon temps! “
-
花行脚2013(1)
Posted on 3月 10th, 2013 No comments暖かい(暖かすぎ)陽差しに誘われて今年最初の花行脚に。
昨日、両神のセツブンソウ自生地に行って来ました。
帰り道にフクジュソウ地に寄りました。
日当たりの良い斜面は気持ちが良いですが、杉花粉、飛んでいますね。
前日の金曜日はものすごかったとか、、、。山からは「ハックション!」
の連発が聞こえ、ハイカー達が逃げ帰ってきたと、駐車係りの方が仰って
いました。傍らに咲くロウバイの薫りを吸い込んで、いっとき、花粉症を忘れました。
“Chercher les fleurs de printemps”
-
誘拐犯?
Posted on 3月 6th, 2013 No commentsではありませんよ。昨日、畑に遊びに来たブッキー。抱っこされて嫌そうな
顔だけど、この後は、耕したての畑で泥まみれになってご機嫌に遊びました。お土産に持ち帰ったブロッコリー入りのオムレツを食べるブッキーの写真が
お母さん(姪のさっちゃん)から送られてきました。また遊びにおいで!
“Il a marché au jardin potager .”
-
お節句
Posted on 3月 3rd, 2013 No commentsかねさん(88歳)作のちらし寿司です。見た目良し、味良し。
アナゴ、カニも入ってました。おいしかった~。ごちそうさまです。スミの視線は、、、お刺身かな?(ちょっと行儀悪いですけど)
もちろん、真っ先にお雛様にあげましたよ。
“Festival des filles”
-
緑の王国:梅まつり
Posted on 3月 1st, 2013 No comments明日、明後日と緑の王国で「梅まつり」が開催されます。楽しい催しが
盛りだくさんです。ぜひ、お越し下さい。モモ~、ルナ~、まゆげちゃん、
リョウ、マサ、カズ~。遊びにおいで~!写真載せちゃいましょ。有名人だから大丈夫ですよね。
深谷市役所、ガーデンシティふかや推進室 室長新井さんです。“Amusez-vous àu Fukaya Royaume Vert !”
-
八方スキー
Posted on 2月 27th, 2013 No comments26日一泊で白馬八方に。滑り出しは11時。冷え込んだ白馬は青空の下でも
快適なコンディション。八方尾根はやっぱりでっかい!白馬三山もド~ンと。長野オリンピック男子滑降のスタート地点(長野オリンピック懐かしい)
今朝は雪。7時頃までに20センチ程の積雪がありました。雪化粧をした木々が
美しい。正午少し前から青空になって汗ビッショリで滑りました。お世話になった宿は
もちろんいつもの「対岳館」です。スキーシーズンですね。お客さんいっぱい
でした。松川大橋からの眺望。河原はまだ雪でおおわれています。岩魚、イワナ、会いたいな!
“Paysage grandiose de Hakubas”
最近のコメント