すみとちの散歩道
ときどき、遠くに、、、-
スミはトコ?
Posted on 12月 10th, 2012 No comments夕方、オオタカのDVDを見ていました。「ケケケ!」の鳴き声に
むくっと起きあがったスミ、それからず~と食い入るように見続け、
オオタカの動きを追っています。 そう言えば数年前やはりオオタカ
の写ったTV画面に、飛びかかったことがありました。スミはきっとトコなんでしょうね。
でも時々スミを見ていて思うことがあります。スミの眼光はオオタカの
それと似ているな~って。もしかしたらスミの前世はオオタカかもしれない、、、。“Sumi, qu’est ce que tu es?”
-
烈風の逗子:昨日
Posted on 12月 9th, 2012 No comments烈風下の逗子散策。(散策と言うにはチョトひどい!)
特に海岸べり。砂つぶてで目が開けていられません。銭形平次の
投げ銭が飛んで来るみたい。そのうちこちらの身体が飛んで行って
しまうようなもの凄い風でした。午前中はまだ富士山が見えましたが、午後は雲の中。
夕暮れを待ちました。この頃は風の中に冷たさが加わって鼻水ズル~。
深谷駅に降り立ったときは風はおさまっていましたが寒さ一級品!
駅前のクリスマスイルミネーションでちょっぴり温かになりました。“Promenade avec le fou vent ”
-
日だまり
Posted on 12月 6th, 2012 No comments柿の実レストランはこのところ盛況。渋柿も熟れて食べ頃のよう。
シジュウカラってホントにちょこまかちょこまか。
先日「ダーウインが来た」で見ました。モズってドジョウも食べるのですね。
このモズも水中の魚を狙っているのかな?ほぼ垂直の壁に張り付いて、忍者のよう。
かなり遠くなのにすでに警戒状態。「ブス!」って言ったら、さらに
姿勢を低くして睨まれてしまった。「かわいいよ!」って言って上げました。“Sur le chemin”
-
失恋?
Posted on 12月 2nd, 2012 No commentsいつもの鉄塔にアオサギ一羽。寂しそうだね。
“Tu as une déception amoureuse ?”
-
12月~冬
Posted on 12月 1st, 2012 No commentsめまぐるしく変わる空模様。
強風にのって車のフロントガラスを叩く雨はみぞれだったかもしれません。
明朝は今シーズン一番の冷え込みになるとか。皆さん、風邪ひきませんように!“Demain matin,il fera très froid!”
-
東京散策
Posted on 11月 28th, 2012 No comments時折冷たい雨の降る東京を散策してきました。姪のMayuちゃんと駒込駅で
待ち合わせ、まず「六義園」へ。紅葉の時季、混んでいました。上野に出ました。公園内を散策。 このお方にお会いするのは久しぶり。
黄葉したイチョウの下で何を考えているのでしょうね。
ランチはフランス料理店「pepe le moko」で。気さくなマダムとチャーミングな
Serveuse の小粋なお店でした。 もちろんおいしかった!次は、やはり人気の東京駅。
灯りのつくのを、このツリーの横にあるカフェで待ちました。
きれいでした。でも寒かった~!
東京駅ってホントに深谷駅に似てますね。
“Promenade à Tokyo”
-
ヒョットして
Posted on 11月 26th, 2012 No comments散歩道。アオサギが鉄塔めざして 「アラヨット!」
おやあ~、ノスリが待ってましたよ。この鉄塔でアオサギとノスリのツゥショットは
これで三回目。君たちひょっとしてできてるの?“Rendez-vous?”
-
秋から冬へ
Posted on 11月 25th, 2012 No comments秋の王国フェスタ二日目の朝は冷え込みました。おまつりの始まるまでの
静かな時間に王国内を一周して「秋~冬」を探してみました。カサ、カサ。冬の足音が聞こえてきます。
“Est-ce que vous entendez le bruit de l’hiver?”
-
秋の王国フェスタ
Posted on 11月 24th, 2012 No comments幸福の黄色いハンカチが揺れて、秋祭りの始まりです。
「縄ない機」。王国の田んぼで収穫した稲。その稲わらを縄にします。
とてものどかな風景ですし、わらの匂いがとっても爽やかです。玉入れと、鳥居の上に石を投げてのせるむか~しの悪ガキの遊びから考えついた
「玉のせゲーム」。子供達に大人気でした。明日も忙しいのかな~。
Gotoさんにまかせちゃおっと。バードハウスコンテストの表彰式。小学生も頑張りました。
ふっかちゃんも登場して受賞者の皆さんと一緒に記念撮影。「拍手(^_^)/(^_^)/(^_^)/」
こんなふっかちゃんもお披露目しました。
秋まつりは明日まで。おまつりが終わればもう12月。クリスマスでまた楽しんで
アッという間の一年を実感しましょう。“Festival de l’automne au Royaume Vert”
-
3年3組 小山先生
Posted on 11月 22nd, 2012 No comments高校3年の時の担任、小山先生をしのぶ会が昨日新宿で開かれました。
先生は今年3月にご逝去されました。生徒思いの本当に良い先生でした。
熊谷高校の教師になって、初めてのクラス担任が3年3組だったそうです。
3年の担任分担の時、3組は一番成績の悪い編成で、小山先生はジャンケンで
負け担任されたのだと、昨日はじめて知りました。(ジャンケンですよ~)
教師生活で最も愛する生徒達だと、奥様に常々話されていたとも知り、
出席者一同感涙にむせびました。昨日の出席者25名。ハゲ、バーコード、シミ、出っ腹、etc
何でも有りの高齢者の集いは、楽しくもありチョッピリ哀愁もあり。
それでも、みんなそれぞれの人生を生きてきた輝きを放っていました。
先生、安らかに!“Beaucoup de vies,beaucoup de visages souriants”
最近のコメント