すみとちの散歩道
ときどき、遠くに、、、-
山里の春
Posted on 5月 3rd, 2014 No comments緑濃く、山里の春も深まっています。
ムラサキケマンの小さな花。
青空に枝を伸ばして、やまぶきの花。
光と影の中のやまぶきそう。暗い樹間を舞う蝶のよう。
“Village de montagne et les petites fleurs”
-
日光浴
Posted on 5月 2nd, 2014 No comments昨日の午前中、散歩道でパチリ。
かげろうユラユラ、菜の花、真黄色。
“Meme au printemps,on sent tristesse .”
-
mayu ちゃん
Posted on 4月 30th, 2014 No comments一番年下の姪が「母の日」の贈り物をもって、夕飯を一緒に食べにやってきました。
テーブル一番乗りはスミです。 食べ物が何も並んでいないのですぐに下りてしまいました。右のワインとカリフォルニア産メロゴールド(夏みかんのような)が贈り物。
タケノコのオリーブオイル焼きと鯛のカルパッチョが並びました。
畑からの野菜サラダとナスのミートグラタンが最後に並び、赤ワインで乾杯!
やっぱり、最後にスミがまた上がってきました。
楽しい食事でした。mayuちゃん、ありがとう。 (mayuちゃんは韓国好き。20回以上も
行っているようです。お目当ては焼き肉やキムチではなく、Super Junior という
グループとか)“Joyeux Repas avec une de mes nieces”
-
スミとノースポール
Posted on 4月 28th, 2014 No commentsスミの目が吊り上がってきました。でも、まだ可愛いスミのままです。
“Plus longtemps, Sumi !”
-
タケノコステーキ
Posted on 4月 27th, 2014 No commentsタケノコのオリーブオイル焼き山椒風味です。タケノコ、旬ですね。毎日のように
食卓にのぼります。お腹に「かぐや姫」が棲みついているかもしれない。“Tous les jours ,pousses de bambou”
-
SDカードに
Posted on 4月 26th, 2014 No comments普段使わないカメラの中に、こんな風景が残っていました。季節はずれだけれど、
なんとなく「いいな!」という感じがしたので、載せました。 どうですか? ダメ?軽井沢のアウトレットですね。
“Hors de saison”
-
語るべき物語
Posted on 4月 25th, 2014 No comments名もなき 一枚の 葉にも 語るべき 物語あり
-
キジがあちこち
Posted on 4月 23rd, 2014 No commentsカレーライスで昼食をすませました。スミを獣医に連れていく前にちょっと
自転車で走りました。 菜の花のあちこちからキジの鳴き声が聞こえてきます。このキジは大声で鳴いたあと、幌うちでアピール。
農道を歩いていたキジは、何に驚いたのかバタバタと飛び始めました。
東の空にモクモクと黒雲が広がってきました。 帰りましょ。
“Fleurs de colza, chants de faisans, ca et la”
-
少しづつ
Posted on 4月 23rd, 2014 No comments昨日の夕方6時ころのスミ。お気に入りのLLビーンのベッドで寝ています。
今朝、7時ころのスミ。LLbed は洗濯して乾燥中です。
夕べ、10時過ぎに大好きなベッドの中でそそうをしました。21年と半年生きてきて
スミにとっては初めての出来事です。朝から夜まで、押し入れの中に閉じ込められて
いてもじっと我慢できたスミなのに。 すごく痩せています。 昨夜は、居間で、スミの
横に布団を敷いて寝ました。 ほとんど目をあけていました。
スミは不死身だと思う、、、。そう信じています。“Sumi est immortel, je crois”
-
ぽ~
Posted on 4月 20th, 2014 No comments昨日、乗り遅れた寄居の駅でSLに会いました。石炭のあのにおい、懐かしい。
なぜ寄居駅に?東上線に乗って、川越に行ったのです。SLに出会ったのは川越からの帰り。
川越は混んでいました。 東上線には生まれて初めて乗りました。 鉄路の小さな旅。
あ~あ、また盛岡に行こうかな。“Petit voyage en chemin de fer”
最近のコメント