すみとちの散歩道
ときどき、遠くに、、、-
遅い巣立ち;オオタカ
Posted on 7月 6th, 2014 No comments巣上のヒナは1羽のようです。1羽でも、巣立ちが遅くとも、無事に大空を羽ばたく日が
来ればいい。 (写真はピンボケです)親(オス)が給餌に来ました。 林の中では、もう1羽(メス)が鳴いています。
この巣の観察も今日で最後にしましょう。 頑張ったね。 無事を祈ります。“Au ciel !!!”
-
雨の中、花
Posted on 7月 5th, 2014 No commentsよく降りますね。でも、明日は晴れるようです。
“Il pleut,il pleut,,,”
-
こんな事って、、、
Posted on 7月 4th, 2014 No comments先月26日、知り合いの奥さんが自宅の庭にいた時のこと。突然、1羽のインコが飛来し、
肩にとまったそうです。その奥さんの肩ばかりでなく、飼い犬の背中にもチョコンと乗ったり、
挙句は、家の中にまで一緒に入り込んでしまったとのこと。
きっとどこかで飼われて可愛がられていたに違いないと思ったその奥さん、地元の警察に
「遺失物」として届けました。行きつけのカフェのマダムさんは、店内にポスターを貼ってくれました。
飼い主が見つかったのです。 インターネットで県内の遺失物が閲覧できるのですね。
飼い主さん、どこの人だったと思います?伊奈町の人でした。一昨日、引き取りに来たそうです。
伊奈から深谷まで飛んできたのではなく、人なれしたインコのこと、何かの拍子に車に乗って
しまったのでしょう。 飼い主さん、うれしかったでしょうね。 知り合いの奥さん、「寂しく
なってしまった。飼うつもりでいたので、、、」と、言ってました。 でも、めでたし!ですよね。“Voyageur ou voyageuse”
-
巣立ったようです
Posted on 7月 3rd, 2014 No comments鉄塔に2羽。あきらかに幼い感じです。無事に巣立ったのですね。よかった。
巣のある樹間に、もう1羽。これは親のようです。
水面に紫陽花。
よ~くねじれています。
小さなお花畑。
今夜からまた強い雨のようです。車の運転、気を付けましょう。
“La pluie va tomber fortement.”
-
ありがとうございます
Posted on 7月 2nd, 2014 No comments今朝気が付きました。「すみとちの散歩道」のご訪問者が2万人になって
いました。ありがとうございます。 今後も、どうぞよろしくお願いいたします。“Merci beaucoup”
-
畑の花
Posted on 6月 30th, 2014 No commentsきょうは、朝食をはさんで6時~11時30分まで畑仕事に精を出しました。曇り空だったので
色白の私には、好都合でした。(色白?だれ?どこに?) 草刈機で雑草も刈って、きれいに
なり、ムクドリとカラスもうれしそう。 畑の花をパチリ。紫色、
白、
真黄色、
“Trois couleurs”
-
白馬の夏休み(?)最終日:06/25
Posted on 6月 25th, 2014 No comments白馬の夏休み、最終日は栂池に行きました。栂池の水芭蕉は丈が低く可憐です。
雪が多かったのか進入禁止の木道がいくつもあって、雪原を歩きました。
ビジターセンターに戻ると、雨脚のなが~い雨が降り出しました。
楽しい三日間。あっと言う間に終わってしまいました。白馬八方までたったの3時間。
「また来ればいいさ!」 白馬三山を眺めながらの釣りと「対岳館」のもてなしを味わいに。“Trois jours a Hakuba”
-
白馬の夏休み(?)二日目;06/24
Posted on 6月 24th, 2014 No comments宿、玄関脇の花。
鑓の穂先が雲の合間から。
八方ゲレンデに降る光。
宿、パーキングの花車。
こんな素敵な切り絵があったのでパチリ!
“Deuxieme jour a Hakuba”
-
白馬の夏休み(?)
Posted on 6月 23rd, 2014 No comments心がけが良いのか?晴れました。でも、白馬三山の頂は雲の中。
空は夏色。
野辺に咲く花、真黄色。きれい。
“Vacance a Hakuba , 06/23
-
タマちゃんの恩返し
Posted on 6月 20th, 2014 No comments去年は18キロでした。 今年はなんと、25キロ!小さな実はまだ獲らずに残してあります。
畑の番猫、タマちゃんが梅の木の根元で眠っています。それから実りがとっても多くなりました。“Merci , Tama !”
最近のコメント