すみとちの散歩道
ときどき、遠くに、、、-
はる、桜
Posted on 3月 30th, 2014 No comments唐沢堤の桜も昨日の暖かさでずいぶん開きました。
満開のころには、桜の下に、真黄いろの菜の花もみごとでしょう。去年は霧がかかって
とても幻想的でした。 咲いて、散って、花筏。 桜って妖しい。“Il y a des cadavres sous des cericiers, tu crois?”
-
春爛漫の卒業式(?)
Posted on 3月 28th, 2014 No commentsみどりの王国の卒業式、、、いいえ、市職員さんの異動です。お茶休みにささやかな
送別会が開かれました。 新しい職場でも頑張ってくださいね。きれいなお花が飾られ、美味しいそうな食べ物が並びました。
(良く冷えた白ワインがあったらな~! )ピザもあれば最高だったのに。 王国のピザはとってもおいしい。よく燃える「まき」で焼くから。
青空の下、春爛漫!
“En plein printemps”
-
寒かった初釣行
Posted on 3月 27th, 2014 No commentsでもこんな立派な岩魚が釣れました。28センチと27センチ。
帰り道、蕗の薹とウドを買いました。今夜は天ぷらです。岩魚は後日燻製にします。“Premiere peche en cette saison”
-
元気です
Posted on 3月 23rd, 2014 No comments一週間前、スミは麻酔なしの手術を受けました。痛かったと思います。
この一週間で体重は400グラム増えました。(と言うか、元に戻りました)
毎日、化膿止めの薬を飲ませ、傷を消毒して軟膏をぬっています。
スミに嫌われているようです。はははは! -
そろそろ北帰行
Posted on 3月 16th, 2014 No commentsもうすぐ冬鳥たちとお別れ。無事に帰れますように。
ミコアイサ.初めて見ました。森の父さん、ありがとう。
コハクチョウ。北帰行にそなえて、羽ばたきの練習!
“Voyage au nord”
-
雪がとけたので
Posted on 3月 8th, 2014 No comments先月の大雪で延期になっていた研修:「国営昭和記念公園;こもれびの里」訪問
の実施です。みどりの王国~立川まで行ってきました。ひろ~い公園ですね。農家エリアに移築された建物を見学した後、丘に登ってお弁当を広げました。
”ごちそうさんでした!”
“Sur la colline”
-
雪がとけても
Posted on 3月 4th, 2014 No comments雪がとけても、まだまだ寒い日が続いています。 みどりの王国の梅まつりも寒さの中でした。
でも冬鳥は帰る日がもうすぐなのを感じているのでしょうね。 無事に故郷に帰れますように!昨日は、ひな祭りでしたね。
“Fete des petites filles”
-
雪がとけて
Posted on 2月 27th, 2014 No comments65センチの大雪もほとんど溶けて、心配していたクリスマスローズも
こんなきれいな花を咲かせました。自然の猛威と驚異、人間も立派!お隣の”しゅうちゃん”が一生懸命掘った雪蔵は、まだ健在。
“Une fleur apres la grande chute de neige”
-
鬼のいぬま
Posted on 2月 21st, 2014 No comments我が物顔のヒヨドリがちょっと留守。「クワ、クワ」と鳴きながらツグミがやってきて
リンゴにありつけました。 良かったね。まだまだ雪が残っていますね。今日も、雪かきしました。
“Pendant l’absence du Demon”
-
木曜日は大丈夫らしいです
Posted on 2月 18th, 2014 No comments14日。 寒そうなムクドリと欲張りなヒヨドリ。
そして今朝。 すぐに溶けてしまいました。
“Oiseaux et glace”
最近のコメント