-
コアジサシ
Posted on 6月 2nd, 2013 No comments先日投稿した「発見」のオオタカ。今日、あの日以来初めて行ってきましたが
謎が残りました。巣上には動くものは見えませんでした。それどころかご近所の
人の証言では、私が見ているのはトビの巣で、同じ林にオオタカの巣が別に
あるのではと言うことです。昨日も今朝もオオタカを目撃したそうです。
とっても薄い林です。傍らの送電線鉄塔にはカラスの巣もありますし。
鉄塔にトビが2羽とまっていましたね。あんな林にトビとオオタカの巣があると
したらそれこそ、「じぇじぇじぇじぇ!」です。
後ろの川をコアジサシが飛んでいました。“Une mistere”
3 Responses to “コアジサシ”
-
こんばんは。
ご無沙汰しています。
謎ですね~、雛が写っている写真を一度先生に鑑定してもらっては
いかがでしょう。あまり共存はしないような気がしますが。。アジサシ綺麗ですね~、広い河原でのんびりしたくなりました。
-
sumitochi 6月 3rd, 2013 at 5:17 PM
こんにちは。今日は真夏のように暑いですね。生ビールがうまいでしょうね。隣組に居酒屋があって
そこで生ビール中ジョッキをお持ち帰りで買ってきます。今日もそうします。缶の生ビールよりやはり
うまいですね。お腹がきつくならないのが不思議です。
オオタカですが、やはり私が観ているのがオオタカの巣で、トビはたまたま横の鉄塔に飛んでくるのだと
勝手に思っちゃいます。先日の雛がいるときの巣の様子(形)と、昨日の巣の様子がちょっと違うような
気がします。きっと、やや大きくなった雛の背中が見えているのだ、とこれも勝手に思っています。
また時間を見て観察に行ってきます。 蛾の識別ありがとうございました。昨日から庭に姿は見えなく
なりました。 -
すみません、追加です。
蛾はユウマダラエダショクでしょうか、matsupokkunさんの
ブログ、「趣味の日々が発見」にのっています。拙宅のご近所なので散歩道が同じ様な所で、面白いです。
Leave a Reply
-
最近のコメント