ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 写真は?

    「この写真だけで、わかるわけない!!」 と山の神がまくしたてました。 ごもっとも、です。
    これは、月山山頂小屋から15分ほど歩いた所だったと思います。 初めて月山に登り、一泊の
    予定が台風で閉じ込められて2泊になり、3日目に下山するときに写した景色です。雲海の彼方
    は日本海でした。 懐かしい写真が出てきて喜んでいます。

    “Mer du Japon sous les nuages”

  • ブラックベリーのタルト

    最後の収穫でタルトを作りました(山の神が)。 それを私が描きました。

    古いスケッチブックから、パラリと落ちてきた写真。すぐにどこの景色かわかりました。

    どうぞ、どこの景色か当てて下さい。(ヒント:7月上旬に撮した写真です)

    “Vous pensez ou ?”

  • 白馬村の夏休み

    東の空が明るくなってきました。

    松川の流れ。アルプスが見えてきましたよ~。

    青空です。お目当ての川に移動。 

    大きなイワナが釣れました。33センチ!

    川を掃除してくれるトビ。魚の処理を始めると、必ず近くの梢にとまります。一人での釣行の
    話相手です。(何も答えてはくれませんよ。私が勝手に話しかけます)

    木陰に入ると山が見えなくなってしまうので、カンカン照りの中で描きました。
    (下手くその言い訳です)

    二泊した宿を出発。(お世話になりました。おいしい食事でした。また来ますね)

    栂池自然園は、水芭蕉の真っ盛りでした。

    “Trois jours dans Hakuba”

  • 白馬、八方の休暇終了

    木曜の早朝出発。木、金曜と釣りをして過ごしました。昨日、自己最高の33センチ
    の岩魚を釣り上げたのが何よりの思い出になりました。 今日は、栂池自然園を歩いて
    から帰途につきました。白馬の空にモクモクと湧き上がる入道雲を見ていると、
    「わ~い、夏休みだああああ~!」と叫びたくなりました。 実際、叫んできました。
    (写真はまた)

    “Il n’y a pas de photos , mais demain.”

  • 暑中お見舞い(?)

    暑かったですね。熊谷で30℃超えたとか。午前中、畑仕事を
    しましたが流れる汗は真夏並みでした。雑草も「あ、あっ!」という間に
    のびてしまいます。  風に揺れる花が一服の涼でした。

    耕運機をかけたこの場所には、サトイモを植えるそうです。植えるまでに
    草ぼうぼうになってしまいそう。

    草刈をするとムクドリが集まってきます。子育て真っ最中ですから。

    下の写真は、先週の金曜日に片品、塗川沿いで写しました。
    オオルリを見るのは本当に久しぶりでした。魚釣りでしたので望遠
    レンズを持っていなかったのが残念でした。

    “Il fait chaud comme l’été. .”

  • おかしな天気

    秘密の花園にて;5月6日(月曜日)初夏のよう

    畑にて;5月7日(火曜日)冷たい強風

    菜の花が散るこの時期、私の鼻炎はひどくなります。

    “Temps changeant et bizarre”

  • 汗かいて

    ちょっと体調を崩していたので久しぶりの散歩道。
    寒い日が続いていたけれど、春は進んでいました。
    亀が甲羅干し。親亀の背中に、、、、ですね。気持ちよさそう。

    カルガモも春の日差しを楽しんでいるようです。

    飛び去って行く波紋を撮ろうと思ったら、こっちへ飛んで来た!ちょっと~!

    先日の寒波で山はまたまた雪化粧。軽井沢に行った知り合いは、雪道で
    難儀したとか。私の車もスタッドレスタイヤを夏タイヤに替えてしまったので
    体調不良で、おとなしくしていて良かった。

    帰り道に、野原に突っ込んで獲物を捕ったチョウゲンボウと、カラスの巣に
    ちょっかいを出して軍団に追われるオオタカを見ました。
    「麦畑 キジの雄たけび あちこちで」 お粗末様。

    “Sur la promenade les cris des faisans il y a partout ”

  • 初釣行

    今シーズンの初釣行は、昨日17日に沼田~水上へ。
    残雪の谷川岳を仰ぎ見ながらの釣りは心躍ります。

    さて、釣果は? ふふふふふ、、、、!

    “Premiere peche de cette annee”

  • 春です

    雪を見て「春」が来ているのを感じました。

    北アルプス遠望です。

    真冬の冷たさがありません。

    じまさんご夫婦のお気に入りの山(?)。

    山頂に雪を頂いたこの山を見ると、ローマ法王を思い出します。

    ” C’est la derniere fois ? ”

  • 花行脚2013(1)

    暖かい(暖かすぎ)陽差しに誘われて今年最初の花行脚に。

    昨日、両神のセツブンソウ自生地に行って来ました。

    帰り道にフクジュソウ地に寄りました。

    日当たりの良い斜面は気持ちが良いですが、杉花粉、飛んでいますね。
    前日の金曜日はものすごかったとか、、、。山からは「ハックション!」
    の連発が聞こえ、ハイカー達が逃げ帰ってきたと、駐車係りの方が仰って
    いました。

    傍らに咲くロウバイの薫りを吸い込んで、いっとき、花粉症を忘れました。

    “Chercher les fleurs de printemps”