-
旬ですね。
小栗旬主演の「岳」を見てきました。コミック本を2冊ほど
読んだことがあります。 良く似ています。小栗旬の三歩。
一緒に見に行った女性、高校時代に富山県側から入り
黒部~槍~上高地と歩いたことがあるとか。その面影、
まったくありません、今は。(ゴメンなさい)
“C’est vrai que tu es allee a Mont Yari?”
-
こども(心)の日
春スキーをしてきました。ジャケットの下はTシャツ一枚ですが、さすがに
ジャケット無しではすべれませんでした。雪質がどうの、こうのではありません。
重い雪にもめげず春スキーを楽しみました。こども心の日ですね。“Ski printanier à Fete de enfants”
-
恒例(高齢)春のピクニック
渋滞と混雑する観光地を避けて、恒例の「ゴールデンウィーク花行脚」。
芽吹きの林はさながら緑のカーテンのよう。ドッシリと根を張った大木からも新しい命が萌え出ています。
妖精カタクリから一位の座を奪ったかのように、ヤマエンゴサクが
緑の舞台で踊っていました。 でもカタクリもそよ風に揺れながら
優しく踊っていました。この清らかな自然の中では、心の中を吐露したくなるのかも
しれません。大地にひれ伏しての懺悔。罪も浄化されるでしょう。心も軽く歩く山道は、ニリンソウを敷き詰め可憐な花々で「善為す人達」
を祝福してくれているようでした。 楽しい春の一ページです。
(高齢は私を含んで三名です。他4名の皆さんは若者でした)“Petites fleurs dans le brouillard vert et les braves gens”
-
春、花行脚
妖精乱舞
妖精姉妹
森の父さん
森の父さんお気に入りのアズマイチゲ
秘やかに咲くハナネコノメ草:Mチェさんを虜にしているとか、、(わかります)
“Petites fleurs au printemps”
-
もお~、安眠妨害だ!
「また~!トントンたたかないでよ。なんかようなの~?
今日はちょっと少ないけど~。 あ~、このあいだのが一人いる!
あれが、悪なんだな~! 来るなら、陽が落ちてからだよ。
安眠妨害!春眠暁を覚えず、、、じゃない、、、こっちは暁まで
働いてるんだから、、、カンベンシテ!」
と、申していました。“Laisse-moi tranquille!”
-
雪と星と
3月4日金曜日 雪 ゴンドラ山頂駅付近温度 -10度C
視界悪く、山の神は滑り出して100m程のところであえなく吹き溜まりに転倒。
七転八倒の末、ようやっと脱出。(写真撮っておけば良かった、、、、)ヒュウウー、ヒュウウー。雪は降り止みません。ずっと眺めていたら「雪女」が
見られたかもしれません。 でも、疲れとアルコールで「ウトウト」「グーグー」
明日も、雪だろうか、、、、。ジャーン!!!!!!!!!! 晴!ました。
”やーまは 白銀 朝陽を あ~びいて~ らんらんらん♪♯♪” (ちょっと古いですね)
朝到着した友人夫婦と合流して、 Hotel Grand Phenix Okushiga で少し豪華な
ランチ。お隣のテーブルには外国人のカップル。聞こえる言葉はフランス語でした。パウダースノー満喫の二日間。楽しいことは過ぎ去るのが早いですね。
でも帰途、楽しいことにめぐり会いました。 いつもは本庄児玉ICで高速を
下ります。でも昨夜は渋滞がありませんでしたので、一つ先の花園ICまでと
車を走らせました。
疲れていたのでしょうか?どこかで、いつの間にか異空間に迷い込んでいました。店先にたたずむ売り子さんに思わず 「Bonsoir!」 返事も「Bonsoir」
ここは何処なのだろう?“Cafe Saint-Exupery” 迷い込んだ世界は「星の王子さま」の小惑星でした。
関越道上り車線、花園付近に異空間への入り口が開いています。ご注意を!“En rêve”
-
蕗の薹
オオタカ調査のお手伝い途中で、美味しそうな蕗の薹を
見つけました。(採ってはいません。撮っただけ)本当に久しぶりでした、オオタカの鳴き声を聞いたのは。
「ケ、ケ、ケ、ケ、ケ!」 春です。“Nous sommes au printemps.”
-
春スキー(?)
今日でなくて良かったです。雪解けがすすんで滑りにくかった
でしょう。昨日でも、暖かく、大汗をかいたのですから。
あと何回滑れるでしょうか、、、。四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍にて(Milky Way トップ)
“Combien de fois est-ce que je peux aller au ski?”
-
後輩、がんばれ!
なかなか、かっこいい!(山の神です)
Sophia のゼッケンをつけた若者3人が眼にとまりました。6~7人で講習を
受けていたので、声がかけられませんでしたが、その中の一人が転倒。
滑り降りて声をかけました。
「**大学ですね。」 驚きの顔で、「はい。」 「先輩ですよ。40年以上の。」
さらなる驚きで、「まじっすか!!!」 「頑張って。」 「はい!先輩!!」
一期一会でした。 下手くそ後輩、ガンバレよ!何故か、とても楽しいスキー行でした。
“Sophia Univ.”
-
高速渋滞
昨日、今日と関越道の渋滞は凄いようです。雪だったこともあり
赤城付近でのチェーン規制が渋滞に拍車をかけているのでしょう。
その点、上信道は以外とすいているのです。景色はいいですし。2週間前の景色。今日なんか真っ白でしょう。
“Tout blanc par neige,je crois”
最近のコメント