-
春、花行脚
妖精乱舞
妖精姉妹
森の父さん
森の父さんお気に入りのアズマイチゲ
秘やかに咲くハナネコノメ草:Mチェさんを虜にしているとか、、(わかります)
“Petites fleurs au printemps”
-
もお~、安眠妨害だ!
「また~!トントンたたかないでよ。なんかようなの~?
今日はちょっと少ないけど~。 あ~、このあいだのが一人いる!
あれが、悪なんだな~! 来るなら、陽が落ちてからだよ。
安眠妨害!春眠暁を覚えず、、、じゃない、、、こっちは暁まで
働いてるんだから、、、カンベンシテ!」
と、申していました。“Laisse-moi tranquille!”
-
めぐる春
ブドウ棚の下にすずらん水仙が今年も咲きました。
この可憐な花は、ある小さな生き物と私との想い出。
めぐり来る春は、同じようでいて違い、霞むようでいて、
ありありと、、、。 もうすぐ、桜 咲きます。“Petites fleurs sous la treille”
-
停電の夜に
明日であの地震から一週間たちます。当地方も二度目の停電を
経験しました。今夜は、こんなに色鮮やかなロウソクを灯しました。
コンピューターを購入し、初めてインターネットに接続できた頃、
イスラエルにメール友達ができました。その友達が送ってくれた
ロウソクです。
「ゆらめく炎に平和を願って」“Chandelle pour la paix mondiale”
-
雪と星と
3月4日金曜日 雪 ゴンドラ山頂駅付近温度 -10度C
視界悪く、山の神は滑り出して100m程のところであえなく吹き溜まりに転倒。
七転八倒の末、ようやっと脱出。(写真撮っておけば良かった、、、、)ヒュウウー、ヒュウウー。雪は降り止みません。ずっと眺めていたら「雪女」が
見られたかもしれません。 でも、疲れとアルコールで「ウトウト」「グーグー」
明日も、雪だろうか、、、、。ジャーン!!!!!!!!!! 晴!ました。
”やーまは 白銀 朝陽を あ~びいて~ らんらんらん♪♯♪” (ちょっと古いですね)
朝到着した友人夫婦と合流して、 Hotel Grand Phenix Okushiga で少し豪華な
ランチ。お隣のテーブルには外国人のカップル。聞こえる言葉はフランス語でした。パウダースノー満喫の二日間。楽しいことは過ぎ去るのが早いですね。
でも帰途、楽しいことにめぐり会いました。 いつもは本庄児玉ICで高速を
下ります。でも昨夜は渋滞がありませんでしたので、一つ先の花園ICまでと
車を走らせました。
疲れていたのでしょうか?どこかで、いつの間にか異空間に迷い込んでいました。店先にたたずむ売り子さんに思わず 「Bonsoir!」 返事も「Bonsoir」
ここは何処なのだろう?“Cafe Saint-Exupery” 迷い込んだ世界は「星の王子さま」の小惑星でした。
関越道上り車線、花園付近に異空間への入り口が開いています。ご注意を!“En rêve”
-
春スキー(?)
今日でなくて良かったです。雪解けがすすんで滑りにくかった
でしょう。昨日でも、暖かく、大汗をかいたのですから。
あと何回滑れるでしょうか、、、。四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍にて(Milky Way トップ)
“Combien de fois est-ce que je peux aller au ski?”
-
ありがとうございました。
C’est un bouquet de tulipes et une bouteille de vin offertes par mes amies
pour mon anniversaire. -
おそれ多くも
名人の手による作品に触れることができました。 素朴で粗い質感のなかに
優しい温もりがあり、作者の心が伝わってくる逸品です。緩やかに傾斜する器の上部が見事です。
作者は 「山東盛」とお聞きましたが詳しいことはわかっておりません。
“Oeuvre de Pere en bois”
-
スキー、好きです。
昨日、友人の車に同乗してスキーに行ってきました。日曜日のスキーは
最近では初めてでした。混んでいました~。ボーダーに衝突されて一度
転けました。ボーダーの動きは読めません。スキー大好き人間のこの友人、上手いです。おまけにとてもきれいな滑り。
私の滑りは、いい加減だと思い知りました。またご一緒しましょう。“J’ai envie de faire du ski comme lui.”
-
県北美術展
市民体育館:ビッグタートルで県北美術展が開催されています。
volunteer 仲間の武政さんの作品を鑑賞してきました。
絵画も陶芸も特選に選出された素敵な作品でした。いくつもの勾玉が描かれた繊細な図柄に作者のセンスがうかがえました。
人が携える「センス」とは、天賦のものか、はたまた努力の賜なのだろうか?“J’ai été surpris par le sens artistique de Monsieur Takemasa.”
最近のコメント