ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • グラジオラス

    剣の葉を持つ花;グラジオラス。花言葉は、花の色によって違っています。
    絵の花の色は、紫。 さあ、どんな花言葉なのでしょうか。

    “Adoration ou passion?”

  • 雨の中、花

    よく降りますね。でも、明日は晴れるようです。

    “Il pleut,il pleut,,,”

  • 巣立ったようです

    鉄塔に2羽。あきらかに幼い感じです。無事に巣立ったのですね。よかった。

    巣のある樹間に、もう1羽。これは親のようです。

    水面に紫陽花。

    よ~くねじれています。

    小さなお花畑。

    今夜からまた強い雨のようです。車の運転、気を付けましょう。

    “La pluie va tomber fortement.”

  • 畑の花

    きょうは、朝食をはさんで6時~11時30分まで畑仕事に精を出しました。曇り空だったので
    色白の私には、好都合でした。(色白?だれ?どこに?) 草刈機で雑草も刈って、きれいに
    なり、ムクドリとカラスもうれしそう。 畑の花をパチリ。

    紫色、

    白、

    真黄色、

    “Trois couleurs”

  • 白馬の夏休み(?)最終日:06/25

    白馬の夏休み、最終日は栂池に行きました。栂池の水芭蕉は丈が低く可憐です。

    雪が多かったのか進入禁止の木道がいくつもあって、雪原を歩きました。

    ビジターセンターに戻ると、雨脚のなが~い雨が降り出しました。

    楽しい三日間。あっと言う間に終わってしまいました。白馬八方までたったの3時間。
    「また来ればいいさ!」 白馬三山を眺めながらの釣りと「対岳館」のもてなしを味わいに。

    “Trois jours a Hakuba”

  • 白馬の夏休み(?)二日目;06/24

    宿、玄関脇の花。

    鑓の穂先が雲の合間から。

    八方ゲレンデに降る光。

    宿、パーキングの花車。

    こんな素敵な切り絵があったのでパチリ!

    “Deuxieme jour a Hakuba”

  • 白馬の夏休み(?)

    心がけが良いのか?晴れました。でも、白馬三山の頂は雲の中。

    空は夏色。

    野辺に咲く花、真黄色。きれい。

    “Vacance a Hakuba , 06/23

  • アジサイ

    紫色のきれいな花をつける紫陽花「カズエ」は切り時期と切り方が悪かったので
    花芽が全くついていません、残念。   かわりにアナベルが咲きました。昨日、この
    アナベルを切ってスケッチしようと思いましたが、咲いたばかりなのでかわいそうで
    切れませんでした。  雨に濡れたアナベル、きれいです。

    シャラが二輪咲いていました。 こちらは雨にうたれてちょっとかわいそう。陽を見ずに夕方には
    散ってしまいます。 でも一生懸命に咲いている姿は美しい。

    “Sous la pluie”

  • 雨に咲く花

    うす暗い庭の隅に、ヤマアジサイが咲いています。その上にはシャラの花芽が
    プックラと膨らんで今にもほころびそう。 シャラには雨は似合わないでしょうか。

    “Il pleut,il pleut, même au ciel tout bleu.”

  • わ~い、魚久だよ!

    スミの月命日、スミの大好物だった魚久の粕漬。匂いだけをスミに。本体は
    おいしくいただきました。スミ、ごちそうさま!また来月ね。

    私の日記帳。「スミのトイレ掃除、スミの缶詰買いに、ただいま!スミ留守番ありがとう。」etc
    それも、先月で途切れました。 でも、スミは生きています。 これからもずっと。心の中の
    つながりを感じている限り。

    “Sumi,tu es toujours ici.”