ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 弥生の空は、、、

    我が町の桜、満開を少し過ぎましたが、見事です。
    川面にふれんばかりに咲いています。

    kawanoue-4

    kawanoue-3

    kawanoue-2

    kawanoueni-1

    東京駅ではありません。我が町の駅と桜。

    fukayaeki

    fukayaeki-2

    昔は、長~い桜のトンネルでしたが。 今は短くなってしまいました。

    tonneru1

    tonneru-2

    tonneru-3

    kireidayo

    春爛漫ですね。

    “En pleines fleurs”

  • 白き稲妻!

    4月5日、日曜日。八方うさぎ平。快晴。

    aiko-1

    aiko-2

    aiko-3

    aiko-4

    aiko-5

    aiko-62

    aiko-71

    aiko-82

    aiko-91

    雪原を駆け抜ける「白い稲妻」。笑顔がとっても素敵でした。

    “Comme l’eclair”

  • いつもの散歩

    窓枠にとまって待っていました。5:58am

    sanpo1

    日溜まりで見送ってくれました。6:10am

    sanpo2

    営巣地近くの神社上空をツミの番いが飛翔。カラス2羽とオオタカ1羽も混ざる。
    (カメラは背中のザックの中、、、。)

    カントリーエレベーターにいつものチョウゲンボウ。6:59am

    sanpo3

    先日見つけた営巣場所(多分)近くに、チョウゲンボウ。7:10am
    この後、橋桁に飛び込む。(やはり)

    sanpo4

    菜の花は満開。7:15am

    sanpo5

    昨日の寒さで固く閉じた桜の蕾。今日の暖かさを喜んでいるでしょう。7:53am
    ツミの営巣地に寄ったけれど姿なしだった。どこかで遊んでるのかな?

    sanpo6

    ワッ!私の車の屋根にPipiが、、、。只今。待っててくれたんだ。7:55am

    sanpo7

    “Un peu froid mais le printemps en fleurs”

  • 桜:弥生から卯月へ

    このところの寒さが、開花を遅らせたようです。散歩道
    の桜が満開になるのは、やはり4月の入学式の頃。
    校庭の満開の桜の下、母親に手を引かれて歩いている
    ピカピカの小学1年生の私。遠い昔。懐かしい想い出。

    sakura1

    sakura21

    sakura4

    “Sous les fleurs de cerisier”

  • 春の妖精たち

    桃源郷のようなところでした。

    yousei1

    yousei2

    yousei3

    yousei4

    “Fees du printemps”

  • 彼岸に入って気温が上がっていますね。車の中は陽に照らされ
    暑いくらい。でも窓を開けると花粉が入ってきますし、、、。
    義父の墓参りの帰りに、緑の王国に寄ってみました。
    モクレンの木にかけた巣箱に、シジュウカラが出入りしてました。

    shijuukara1

    shijyuukara

    緑の王国も、もうすぐ「春満開」になるでしょう。

    kouhaku

    “Printemps en fleurs”