-
ネコのひたい
猫の額の庭も 春真っ盛りです。
タツナミソウフタリシズカ
ジュウニヒトエ
オダマキ
五月晴れですね~。気温が上がりそうです。紫外線対策しなければ、、、。
(もう真っ黒ですが)“Fleurs dans le petit jardin”
-
ランチ
五月晴れが続きますね。畑仕事で大汗かきました。
ランチは畑からの、「春野菜のパスタ」です。デザートは、「抹茶入り寒天黒豆添え」とコーヒーです。
「いただきまーす!」 「ごちそ~さま!」
“Bon appetit!”
-
静寂の森
蕎麦やさんが開店するまでの時間、近くにある神社に詣でました。
猪狩神社を守護するのは、「犬」ではなく、やはり「狼」でした。
秩父の山奥には絶滅したはずの狼がいまだひっそりと棲息している
のではと思ってしまいます。「うおおおおお~ん!」ヤマブキソウはまだ蕾です。あと数日で開花でしょう。桃源郷はその日
黄色く彩られて光り輝くことでしょう。 今日の桃源郷はその日を静かに
待っているようでした。K先生が立派な鹿の角を見つけました。それをちょっと拝借して。
「うちの女房にゃ、角がある!」枯葉に覆われた斜面を登ると、足元で声がしました。
「私を撮して。先月の雪に耐えて頑張ったの」と。季節のうつろいの中に生まれ出て、そして消えていく「命」を見た一日でした。
“Mort et vie”
-
芝桜
暖かかった21日水曜日の芝桜の丘です。平日でもかなりの混雑:
特に車が多かったと思います。明日、明後日の混雑はヒドイのでは
ないかと思います。出かける方は、お覚悟を!“Vous avez assez de patience ?”
-
友あり遠方より来たる
秩父の芝桜を見に、遠方より友達が来てくれました。まだ6~7分咲き。
どんな感想だったでしょうか?私が思うにちょっと期待はずれだったのでは。
でも私の心には満開の花が咲いていますよ、コロンさん。 ありがとう。
大好きな山形に、素敵な友達ができました。(Pipi ありがとう)“Une amie qui est venue de Yamagata”
-
春の雪
春の雪でしたね。と言うより、春の中の冬ですね。
お目当ての桃源郷は、雪で阻まれました。夏タイヤに替えてしまった
のですから無理ですね。桜と雪。なかなか素敵でした。“Cericiers et neige”
-
桜吹雪の中
「桜が好きなのは、みなぎる命の気配が背中合わせにある死を考えさせるから」
杉浦 日向子(朝日新聞より)“A l’annee prochain!”
-
ジューンベリー
3月の終わり頃は蕾だったジューンベリー。
はっと気がつきました。何日も見ていないことに。
咲いていました。
「ごめんなさい。きれいだよ。」“Cet arbre me rappelle Pipi”
-
花曇りの散歩道
花筏はまだおあずけです。
これは、昨日のオオタカ。営巣地上空をカラスをお供に旋回中。
“Hanaikada, Pas encore “
-
弥生の散歩道
あと数日で花筏。
“Cericiers de ma promenade”
最近のコメント