-
ホントに向日葵
お隣のヒマワリ。背丈は3~40センチほど。咲きました。
きちんと朝陽の方向を向いています。偉いですね。” Petit helianthe annuel”
-
高原 夏
山歩きとはちょっと言えませんが、高原を歩いてきました。山の神さんの
膝は大丈夫だったようです。 コロッボックルヒュッテのテラスでギネスを
2本も飲んだのですから、膝に潤滑油が回ったのでしょう。“Ma femme a bu deux bouteilles de la biere.”
-
数時間で
あと数時間で大雨に遭いますよ。(畑にて)
“Dans quelque heurs”
-
入道雲とエキナセア
エキナセア、、覚えられない名前。近頃やっと覚えたのが女性が
着用している「レギンス」。どうやって覚えたかと言いますと、、、
大好きだったテニスプレーヤの名前から連想して覚えました。
「ヒンギス」です。 エキナセア=行きなさいな、、、かな~。夏ですね~!
“Fleurs et un nuage au ciel tout bleu”
-
梅雨空に
梅雨の鬱陶しさを忘れさせるようなあざやかな色です。
artichoke ちょうせんあざみです。頭上花は高級な野菜として
食用にされるとか。“Fleurs sous le ciel gris”
-
暑いですね
なかなかブログの更新が出来ませんが、元気です。
minminさんも、クリンプできれいになりましたね。すれ違いましたが
わかりましたか? 私もさっぱりしてきました。「もうそろそろ1000円
カットですよね?」とSugaさんにお聞きしたら、「まだまだ。一生いい
ですよ。」とお世辞でもうれしいお言葉!ホットできる美容室ですよね。写真は、軽井沢レイクガーデンの景色です。今週の月曜日に家内が
参加した「視察旅行?」での写真です。“Je suis bien,mais,,,”
-
星桔梗とスミ
おはようございます。今日も良い天気ですね。
“Mon cher chat Sumi et les fleurs”
-
雨の休日
水曜日は個々、自由の休日。山の神は宇都宮の美術館へ。
私は、水清き流れの魚に会いに行く予定でしたが、悪天候のため
地元にとどまり、雨の合間に猛禽の巡視。これって悲しいことが
多々あるのです。 順調に進んでいるはずの子育てが、、、。
まったく「生」の気配の無い巣。 こんな時、何も知らないほうが
よかったな、と感傷的になってしまいます。
でも気をとりなおして、ツルバラを一輪描きました。次に、寝室天井の照明障子の張り替えに挑戦しました。
Internet で調べたら、「障子貼りは天気の良い日に」ですって。
でも何とかできました。(45センチ四方の障子2枚ですから)芸術の薫りのする(?)雨の休日でした。 薔薇、薫りませんか、、、?
“Jour de conge en pluie”
-
退屈です
やはり歩き回ると、膝の裏が痛みます。昨日は家でゴロゴロしていました。
こんなに昼寝ができるのかな~と思うほど、よく眠りましたし。今日も一日
静かにしていましょ。(いいお天気なのに)
手術の前日にハーブ花壇をつくりました。かなりいい加減です。
「オレガノは肥沃な土地に」だそうで、畑の土を入れてこんな感じに。ラベンダーとなんだかわからないハーブは、「荒れ地、乾燥を好む」で、
石ころゴロゴロのところに植えてみました。レンガが曲がっているのは
ご愛敬です。素人なのですから、、、。
大きくしげったら、娘のアロマに使ってもらいましょう。ひんやりした部屋にも朝陽があたってきました。スミはお気に入りの
セレブベッドで気持ちよさそうに眠ってます。(ホントは薄目あけてます)“Jour ennui”
-
菜園の春
菜園にて:
マーガレットキャットミント
コリアンダー
カモミール
抜かずにおいた大根の花
スナップエンドウと蜘蛛
ラズベリー
シュンギクの花
タマと農婦
“Fin”
最近のコメント