-
久しぶりのみどりの王国
久しぶり(3週間)に王国に行きました。緑がずいぶん濃くなって、咲く花も移ろい
春は、そろそろ夏にバトンを渡す準備をしている気配です。ローズガーデンを山の神がスケッチしました。
“Au jardin des roses”
-
暑中お見舞い(?)
暑かったですね。熊谷で30℃超えたとか。午前中、畑仕事を
しましたが流れる汗は真夏並みでした。雑草も「あ、あっ!」という間に
のびてしまいます。 風に揺れる花が一服の涼でした。耕運機をかけたこの場所には、サトイモを植えるそうです。植えるまでに
草ぼうぼうになってしまいそう。草刈をするとムクドリが集まってきます。子育て真っ最中ですから。
下の写真は、先週の金曜日に片品、塗川沿いで写しました。
オオルリを見るのは本当に久しぶりでした。魚釣りでしたので望遠
レンズを持っていなかったのが残念でした。“Il fait chaud comme l’été. .”
-
おかしな天気
秘密の花園にて;5月6日(月曜日)初夏のよう
畑にて;5月7日(火曜日)冷たい強風
菜の花が散るこの時期、私の鼻炎はひどくなります。
“Temps changeant et bizarre”
-
端午の節句
かねさん作のお寿司が届きました。太巻きとお稲荷さん。8ケぺろりと
食べました。10ケはいけそうでしたが睨まれたのでやめました。美味い!最近我が家の周囲を胡乱な猫が徘徊しています。スミのパトロール。
目つきが鋭いですね。 「ここはワシの縄張りだぞ。」怪しい姿がなかったので一安心。こんな格好で「ほっ~」
山の神がこんなハンギングバスケットを作りました。(気に入ってないようです)
“Fete des garcons”
-
第10回ふかや花フェスタ
10回目の花フェスタ、明日から3日間の開催です。
みどりの王国春まつりも28,29日に同時進行です。今日は、王国で準備でした。
何を語り合っているのでしょ、じい様、ばあ様たち。 しかしながらです、
このじい様ばあ様(私もです)力が偉大なんです。明日からの三日間はお天気も良さそうです。お誘い合わせてお越しください。
きっと、「じぇ、じぇ、じぇ、じぇ、じぇ!!!」 の楽しさ、美しさですよ。“Trois jours avec les fleurs a Fukaya”
-
花フェスタ Fukaya
深谷駅前の花壇。
深谷駅とハンギングバスケット。すてきなハンギングバスケットですね。
このハンギングバスケットは、私(すみとち)作です。ホント!
4月27,28,29日は第10回「花フェスタ」が開催されます。“C’est vrai?”
-
しばらくCM,続きます
27,28,29日と深谷は花一色のおまつり。宣伝続けさせてください。
と言っても、私にはこんなことくらいが精一杯ですが。メタセコイヤ、生きた化石。
花いっぱいの、この庭でどなたか結婚式を挙げませんか?
20年と半年の我が家のスミを世界に発信。ギネスはまだ無理でしょうか?
“Mariage sous le soleile”
-
みどりの王国は花盛り
みどりの王国は、今、花いっぱいです。二日前、たけのこご飯をもって
クスノキの大樹の下でランチしました。 気持ち良かったしおいしかった~。
(ビール飲みたかった/でもアルコールは禁止です)
ハナミズキももうすぐ満開になるでしょう。 写真はサンクンガーデン。
英国風の庭ですね。16年前のバックパックの旅~Scotland,,,Thyne家の庭を思い出します。
屋敷内を流れる川でtrout fishingができ、芝生のテニスコートがあり、
馬もかっていたっけ。Super richだったな~。
遠~い昔になりました。明日11:05分~ NHKTV、みどりの王国紹介されますよ~!
“C’est beau temps,beau temps,,,” -
4月13日土曜日
王国でのNHK取材風景を取材?しました。
こんなに立派な鳥看板ができました。
4月18日11:05amからの放映です。
おまけの取材は、お隣の庭側からの我が家の庭。
お隣の二階べらんだには鯉のぼり。
写真の向きを修正するのを忘れました。まっ、いいか。
“Un jour de printemps”
-
また来年
桜の花が散っていきます。
“Comme la neige et le radeau “
最近のコメント