ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 魔法使い

    花が終わると、魔法使いのおばさんがさらっていくシンビジュウム。
    良い魔法使いで、花が咲くと返してくれます。今年もきれいな花を咲かせて
    返してくれました。
     薬をのんでおとなしくしていたので風邪も楽になりました。
    描いてみましたが、どうもシンビジュウムにみえませんね。 あ~、そう言えば
    今年になって初めての絵です。

  • 秋から冬へ

    今日は寒いですね。昨日の暖かさが嘘のようです。
    嘘のように暖かかった昨日の散歩道。桜の紅葉と落ち葉が綺麗でした。

    寒かったきょう。午前中こんなものを1800cc飲み10回以上トイレに駆け込んで、
    午後は検査でした。優しい看護士さんに背中をさすってもらって耐えました。

    2012年のカレンダーを自分の描いた絵で作ってみました。真っ先に娘に送りました。
    気に入ってくれたようです。 良かった。

    “Très froid comme l’hiver, aujourd’hui!!!”

  • インフルエンザ予防注射

    近くの医院でインフルエンザの予防注射を受けました。一週間ほど前から
    風邪気味だと告げましたが、検温時平熱でしたし気分も悪くなかったので
    接種してもらいました。 もう7時間たちましたが、この注射ってうたれた所
    を触ると痛いですね。
     まだ今日は、おとなしく部屋で読書やら絵を描いてすごしました。
    (昼寝が一番長かったような、、、)

    そうだ、ふっかちゃん、大変なことになってます。4位に離され6位からは
    追い上げられて。 がんばりましょう!

    “C’est tellement ennui de rester à la maison toute la journée.”

  • 風邪、まだ抜けません

    この二日に鎌倉に行って来た山の神さんの写真を借りてブログを
    更新します。私は、もう久しく鎌倉には行ってません。山の神さんは
    鎌倉好きで、ちょくちょく出かけています。

    鎌倉で、こんなすてきな硯入れを買い求めたとか。素材は桐ですね。

    と言うのは冗談です。すみません。納戸のタンスの上でほこりをかぶっていた
    お菓子の空き箱です。以前、森の父さんから頂いたアクリル絵の具で、夕べ
    描いたようです。私は、夕べは8時半には寝てしまいましたので、今朝これを
    見たときには、「お~!」と驚きました。

    すてきな硯入れができました。

    “Un peu de jalousie”

  • 木枯らしだったようですね

    白内障の手術を受けた従兄の送り迎えを終えて、熊谷の友達夫婦と
    利根川向こうの懐石「無為庵」で昼食。少しだけ頂いた日本酒に酔いました。
    運転は友達、ご安心を。 帰宅後、なが~い昼寝でした。

    「日溜まりで スミがゴロンチョ 空高し」     おそまつ

    “Sur Sumi Qui dort tranquillement , le ciel bleu s’etend haut.”

  • 木枯らしでしょうか?

    風に舞う葉は、まだまだ青々していますが木枯らしのような風が
    吹いています。窓の外ではときどき「ビュ~ン、ヒュ~ン」と風が
    唸っています。明日朝は冷え込むでしょう。 夕方、ナッツを
    頬ばりながらこんな絵を描きました。

    “Je crois qu’il fera froid demain matin.”

  • かまつか

    数年前友達の家の庭から、我が家の庭に引っ越してきた「かまつか」。
    赤い実をつけています。ヒヨドリが食べてしまいますが、その前にジョウビタキ
    に食べてほしい。 紅葉はまだまだ先になります。

    “Tu te souviens du chemin chez moi ,Pipi ?”

  • 青桐

    隣家の青桐が昨日切られました。我が家の屋根よりも高く生い茂って
    いたので確かに、台風のときなどは心配でした。 でも、真夏の熱と
    西陽を和らげてくれていたのも確かです。 隣家の都合、いたしかた
    ありません。

    これから切り倒す「樹」の名前も知らず、ましてや素人のような切り方を
    する植木屋さんに切り倒されて、この樹もさぞ無念だったでしょう。
     切り株から新しい芽が出ますように! pipiの止まり木です。

    父が植えた柿の樹には、甘い柿が今年も実りました。

    “Tristesse de l’arbre”

  • 青空、散歩道

    散歩道の堤に花壇や休憩所ができました。お披露目はまだですが。

    盛りは過ぎましたが、散歩道の巾着田。

    アオサギもお花見に。

    鷺の白さが青空に映えます。

    あ~!柿泥棒だ!

    甲羅を干して、もうすぐ冬ごもりだね。

    狙いを定めて飛び出しましたが、残念。逃げられました。

    夏日だったとか。汗かきました。

    “C’est agreable de marcher sous le ciel bleu.”

  • 昨日の青空

    あ~、雨ですね。昨日の青空がほしい。昨日は畑の日でした。
    今日、青空だったら久しぶりに山歩きをしようと思っていましたが。
    退屈なのでこれから食べるブドウパンを描いてみました。

    今日はスミと一緒。山の神さんは友達との会食で早々に出かけました。
    夕飯は「かつや」のロースカツ弁当にしようかな~。624円で食べられるし、、、。

    “J’ai envie de faire de la montagne”