-
梅カリカリ漬け
先日収穫した梅をきれいに洗って、この圧縮器でつぶします。
種をはずして実だけを集めて
酢、砂糖、しその入ったボールにつけます。1週間もたたずに赤くなって
とっても美味しいカリカリ漬けの出来上がり。夏ばて予防に効果大です。台風一過。今日はムシムシ蒸し暑いですね。皆さん、熱中症にご注意!
“Il fait une chaleur étouffante aujourd’hui,n’est-ce pas?”
-
昨日、今日、明日
昨日は音楽鑑賞。「熊谷文化創造館さくらめいと」で。
今日。午後になって晴れました。大汗かいて梅の収穫。
去年は3kgでしたが、なんと今年は13kgも採れました。
花が終わってからの木酢噴霧が効いたのかもしれません。明日はスミと留守番します。山の神は朝からお出かけとか。
“Hier,aujourd’hui et demain”
-
タマネギ収穫
午前中タマネギを収穫しました。タマネギって収穫できるまで
長い期間が必要なのですね。お昼ご飯にきざんで削り節をまぶして
食べました。美味かったですよ。大地の味がしました。血管の中をサラサラと血液が流れているのが聞こえます(^_-)
“J’ai fait la récolte des onions ce matin.”
-
ちょっと人気者
巣立ちした三羽がらす、ご近所でちょっとした人気者。
でもね~、うちの山の神が畑に来たらすぐ逃げなさい。
君たち、植えたピーナッツほじくり返して食べたでしょ、
ばれちゃったよ。かんかんに怒ってたからね~!“C’est vous qui mangent les arachids?”
-
トキに続け、、、
散歩道の新しい命、まずツバメ。
今年も見られました。数えたらヒナは11羽。
これは別のグループ。やはり11羽いました。
畑に戻ると2~3日前から、この子達。1羽は電線にとまっていました。
ブドウ狙ったら、お尻ひっぱたくぞ~!
“Les enfants”
-
畑のラベンダー
紫色が雑草の中で映えています。
*大きな写真から戻るときは、「戻る」←をクリックして下さい*
“Mauve”
-
どこの空
何処を旅していますか?マメに会えましたか?
お前を産んでくれた母親に会えましたか?
今日で、一ヶ月だね。時々は畑にもどっておいで。“Cela me fait toujours triste quand je te souviens,Tama,,,.”
-
秋に、また
戻ってこられますように。
“Au revoir, Bon voyage!”
-
こんな時代
ありましたね。
“Sous les fleurs des cericiers en fleur”
-
冬に護られて
厳しい冬。自然を痛めつけるだけではありません。冬に護られて、春が、
あちこちで顔を出しています。枯葉、枯れ草に護られて冬を過ごした草花の春。
そんな春を思い出に、このツグミももうすぐ旅立ち。
春、日なたのネコたち。
一週間前の冬景色。
“Fleurs, oiseau,et chats du printemps”
最近のコメント