ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 花?だんご?

    畑のビワが鈴なりです。摘果しなかったので小粒ですがとても甘くてジューシー。
    もう、ビワのコンポートもジャムもつくりました。もちろんそのまま、お腹にも入りました。
    あとは、カラスとムクドリにあげます。なんでも、新宿「たかの」のビワが先祖とか。

    ベルガモットを花瓶に活けました。(いえ、放り込みました) 梅雨空の下で可憐です。

    “Dangos plutot que des fleurs”

  • 暑中お見舞い(?)

    暑かったですね。熊谷で30℃超えたとか。午前中、畑仕事を
    しましたが流れる汗は真夏並みでした。雑草も「あ、あっ!」という間に
    のびてしまいます。  風に揺れる花が一服の涼でした。

    耕運機をかけたこの場所には、サトイモを植えるそうです。植えるまでに
    草ぼうぼうになってしまいそう。

    草刈をするとムクドリが集まってきます。子育て真っ最中ですから。

    下の写真は、先週の金曜日に片品、塗川沿いで写しました。
    オオルリを見るのは本当に久しぶりでした。魚釣りでしたので望遠
    レンズを持っていなかったのが残念でした。

    “Il fait chaud comme l’été. .”

  • おかしな天気

    秘密の花園にて;5月6日(月曜日)初夏のよう

    畑にて;5月7日(火曜日)冷たい強風

    菜の花が散るこの時期、私の鼻炎はひどくなります。

    “Temps changeant et bizarre”

  • 畑のツグちゃん

    畑に行くと、現れるツグミのツグちゃん。

    猫餌のカリカリ、こんなもの食べないだろうな~とは思いながらも
    蒔いてあげたら、なんと食べました。 それからかれこれ一ヶ月ほどの
    おつき合い。時に、カラスに、時にはヒヨドリに追われながらも姿を見せます。

    桜のつぼみがふくらんできました。

    “Depuis quand , Tsugu-chan ?”

  • 誘拐犯?

    ではありませんよ。昨日、畑に遊びに来たブッキー。抱っこされて嫌そうな
    顔だけど、この後は、耕したての畑で泥まみれになってご機嫌に遊びました。

    お土産に持ち帰ったブロッコリー入りのオムレツを食べるブッキーの写真が
    お母さん(姪のさっちゃん)から送られてきました。

    また遊びにおいで!

    “Il a marché au jardin potager .”

  • 慈愛心

    畑の隅でロウバイの花が開きました。花言葉は「慈愛」「慈愛心」
    だそうでうす。もっとたくさん咲けば、良い薫りがするでしょう。

    “Tendresse”

  • 赤、白、黄色無し

    畑にて。暖かい陽差しの中で農作業。

    食べてみて、すごく辛いのに当たるかどうかは「その日の運」です。

    1000粒以上収穫できたブルーベリー。もうすぐ葉が落ちますね。

    醤油もなにもかけない大根下ろしを、朝一番に食べて「うまいな~」
    と感じられたら体調が良いのだそうです。

    ナントカ葡萄、、、て聞いたけれど、忘れました。

    小さな花です。名前は、、、ガウラ(白鳥草)です。

    黄色が見あたりません。ラベンダーの紫がまだきれいです。
    そうだ!ジョウビタキのオスがウロチョロしてたっけ。(ホロリ)

    “Travaux des champs”

  • 落ち葉ふろしき

    神社清掃の時に、不要だと捨てられそうになったブルーシート。
    自治会長さんにお願いして、いただきました。こう、使いたかった
    のです。

    畑隅に、ケヤキ二本、エノキ二本が立っています。落ち葉をうまく
    受けてくれるでしょうか? どうでしょうね。

    下の写真は、笠間の春風万里荘の紅葉です。(一昨日行きました)

    静かな心地良い空間です。こんな所で送る生活って憧れてしまいますね。

    “Pour ramasser feuilles mortes”

  • 稲刈り:緑の王国

    小雨降る中、今日は稲刈りです。

    めいめいが稲刈り鎌を持って奮闘。

    暖かい芋煮汁。給食班長さん?手際よく。

    束ねた稲はきれいに「はざかけ」に。

    案山子さん、お役目ご苦労様。

    稲刈りは、私も初めての経験でした。
    炊き立ての熱々ご飯が楽しみです。

    “Temps de la récolte”

  • 日照り

    ジャンボ甘長が日照りの中で頑張っています。

    “Sous le soleil”