ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 秋の寓話

    高く大きく偉大な樹の王が神に祈りました。
    「神よ。私はもう充分長く生きました。永遠の眠りにつかせて下さい。」
    「樹の王よ。お前はその体で、幾多の若き命を護ってきた。獣も鳥も
    そしてお前の子達を優しく抱いて。荒れ狂う嵐、吠える稲妻からも
    永きに渡って守り通してきた。永遠の眠りにつく前に、お前の願いを
    ひとつ叶えてあげよう。」
    「私の願いはただ一つ。私の森に降り注いだ雨のあと、大空にかかる
    あの美しい虹の色で私を包んで下さい。」
    神は、偉大な樹の王を七色の光で包むことを約束しました。
    樹の王は、微笑みながら安らかな眠りにつきました。

    kouyou1

    kouyou2

    hikari

    “Roi de la foret”

  • 黄葉の中で

    松本へ抜ける峠道にて、10月25日。

    karamatsu1

    karaatsu2

    karamatsu3

    “Feuilles de couleurs jaunes”

  • 紅く染まって

    軽井沢 、雲場池。紅く染まっていました。

    kumo1

    kumo2

    kumo3

    kumo4

    おまけですが。こんなカップルが5組程いました。

    omake1

    中国からの若者達です。多分「Wedding in Karuizawa」とかいうツアーなのでしょうね。

    “Karuizawa en rouge”

  • 森の中の演奏会

    きょうはオオタカ事件のあと、緑の王国音楽祭のお手伝いに行ってきました。
    青空の下、緑の葉陰の素敵な素敵な演奏会でした。

    morinonaka1

    kirahime2

    mori3

    時々小鳥やカラスのアドリブも加わる楽しい心温まる演奏会。来年も開催されますように。

    “Concert sous les arbres”

  • 榧(かや)の老木

    ハヤブサを見ようと出かけた利根川。トビが7羽飛んでいるだけ。下流に
    移動しようにも堤防上はサイクリングロードになり車では走れません。
    仕方なく川に沿う農道を走っていたら、「榧の老木」と言う案内板を目に
    しました。  すぐに見つかりました。

    kaya1

    何時からここに根をはったのでしょう。この大樹について記載された物は何も
    ありませんでしたが、二股に分かれた根の間に佇めば、この木の幾星霜が
    身体にしみこんでくるようでした。

    kaya2

    kaya3

    立派に葉を繁らせています。「老いたりとは言え、、、」。 立派です。

    kaya4

    “Vieux arbre”

  • 台風18号

    夜半にドードーと降る雨の音で目覚めました。
    白みかける頃には雨音はやみ、雨戸を叩く風の音が台風の接近を
    思わせ身ぶるいしましたが、わずかに北寄りに進路を変えたようですね。
    こちらではもう青空が広がっていますが、各地に被害をもたらしたようです。
    我が家では、猫の爪痕くらいでした。

    arashi

    “Typhon Numero 18”

  • 台風の前に

    大きな台風18号に落とされてしまう前に、最後のデラウエアを
    穫りました。自然の恵みに感謝します。

    last-grape Par Mieko

    “Derniere delaware”

  • 雑木林の中に

    雑木林の中に素敵な蕎麦やさんがあります。我が家からは25分と
    少し遠いのですが、その佇まいが何とも気に入ってます。

    ra1

    「ら」と言う屋号ですが、知る人にとっては、なんていい加減な命名だろう
    と思ってしまいます。 盛りが500円で、その日の一品料理が豊富です。
    店内が素敵なのです。今日はお客が立て込んでいましたので写真は
    撮れませんでした。 紅葉と雪の時、きれいでしょうね~。

    ra2

    “Soba magasin

  • 空高く

    夏の間、快適な日陰を作ってくれた桐の葉。
    秋の陽差しをいっぱいに受けています。

    kiri12

    こころなし、色がくすんできました。虫食いも沢山できました。

    kiri22

    kiri34

    「虫食いの 穴からのぞく 秋の空」  おそまつ!

    “Ciel tout bleu de l’automne”

  • 留守番

    夏の疲れが出たのか、体調がすぐれません。今日は東京に美味しい
    物を食べに出かける予定でしたが、ひとり留守番をしています。
    ま、よく出かけたからお彼岸でもありますし、ご先祖様とゆっくりと。
    庭の柿が色づいたので、描いてみました。甘いんですよ、この柿。

    kaki11

    “Mère et père”