ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 行けるかな?

    渓流釣りも残すところあとわずか。行けるだろうか?行きたいな。

    “J’ai envie de,,,,,,”

  • 岩魚⇒果物

    岩魚は釣れません。釣れても私の中指の長さほど。
    針をはずして、流れに戻す、の繰り返し。こんな日の帰り道は
    買い物ツア~になってしまいます。きのうも、リンゴ、ネクタリン、
    トウモロコシを買って帰りました。あ~、お小遣いが減ってしまう!

    “Je suis pauvre. Pauvre de moi!”

  • 賢ちゃん

    マメ、タマ~、賢ちゃんが、そちらに会いに行きましたよ。

    “Adieu,Kenchan!”

  • 暑さの中

    昨日22日。一人で出かけた夏休み。空にはモクモク入道雲。
    「あ~、いいな~!夏だな~!」 楽しかったけれど暑かった。

    そして、またまた暑い今日の事。涼しい木陰で美味しいランチ。
    緑の王国、職員の方たちの「愛情」のこもった手料理サービス。

    男の料理は、うまい!ですね。 あっ、お嬢様作のあんみつ、最高でした。

    皆さん、とっても楽しそう。 ごちそうさまでした!

    “Sous les arbres”

  • もう着きましたか?

    昨日、午前中にお灯明と一緒にお寺に送りました。足腰が弱っていた
    両親ですので、早く送り出すことにしています。
    夜は、妹の家族と中華で会食し、お盆の締めくくりでした。

    姪(右が長女、左が次女)です。

    右が姪(四女)と妹。三女は昼間は来てくれましたが、夜は欠席。

    妹夫婦。

    左が「山の神」。その隣で腕だけ見えてる私。

    楽しい食事でした。両親も喜んでいるでしょう。
    (それにしても、暑い暑いお盆でしたね)

    “Vous y etes arrives deja?”

  • 迎えに

    そろそろ迎えに行きましょう。

    “Pour avoir la nostargie de mes parents”

  • 2000m超え

    パーキングが2000メートル程なのでしょうか、、そこからちょっと登るだけで
    息がきれます。写真を撮るのに少し息を止めると、余計に苦しい、、、。

    なでしこジャパン、頑張りましたね。

    蓼科山が遠く霞んでいました。とっても涼しかった!
    でも、軽井沢のアウトレットは人人人で暑かった。山の神、コロンビアスポーツの
    長靴を買いました。畑作業用だとか。

    “Mont Tateshina au loin”

  • 元気です

    起こしてゴメン。ユキちゃんとミイちゃんに夢の中で会っていましたか?

    “Sommeil paisible!”

  • 不埒者

    上高地以遠の梓川は永年禁漁区。そこで釣りをしている不埒者~!
    ウソです。(どう見ても、梓川には見えませんね)群馬の湯ノ小屋沢です。

    義弟です。このあと、毛針釣りに挑戦。一発でかけました。
    頭上の枝に、、、。私、大笑いしてしまいました。(ゴメン)

    伊豆で生まれ育ったI氏。魚の就く場所を熟知しています。
    ここぞという場所で、粘ります。ですので余り歩かない、、、。
    省エネ、高率の渓流マンです。(釣りやめれば腕の痛みなくなるよ)
    小雨降る渓は涼しすぎました。こんな日は魚の出はとても悪い、、、
    な~んて言い訳しておきましょう。(釣果のほどは、知れたり~!ですね)

    “Trois hommes dans la pluie”

  • スミのしっぽ

    スミにブラシをかけていて初めて気がつきました。
    スミのしっぽにうっすらと縞模様があります。妹のシマちゃんは
    きれいな縞模様だったからスミたちの親はシマ猫だったのか、、、
    なんて、暑さでボ~ッとなった頭で思いました。

    “Ou es-tu né, Sumi?”