-
笑門来福 福は~内
新しいだるまさんです。ようこそ!
恵方「西南西」を睨んで。だるまさん、お願い致します、1年間。
“Pour garder ma maison.”
-
だるまさん
1年間ありがとうございました。明日は、新人がやって来ます。ゆっくり
やすんでくださいね。 お疲れ様でした。(明日からは、西南西でしたっけ?)“Merci beaucoup pour rester chez moi .”
-
山は白銀
この景色をしばらく眺めてから、滑り降りる人を確認し(今日は日曜日、人が、特に子供も
多かった)鼻水飛ばしながら落ちていきました。 とっても寒かった!風も強かったので
多分、体感温度はマイナス10度?くらい。(背中にホッカイロ、貼ってこなかった)
今日は午前券でしたが、良く滑りました。 ケガもせず今日も一日無事でした。
*雪に残したあのサイン、今頃雪女が首かしげているでしょう* ひゅ~う***“En regardant les Alpes”
-
武者修行
空の下、雪の中。誰も知った人のいない空間。交わした言葉、、、。「ありがとう」
「あそこ、カモシカがいますよ」「ガールフレンド?可愛いね」「今年、こんなに晴れた日
初めて?良かったですね」「気をつけてね」「また何処かで」
疲れたけれど楽しかった。“Sous le ciel bleu,je suis seul mais ne pas triste.”
-
ありがとう
先日サンタになって訪問した幼稚園の子供たちから便りがありました。
12人の子供たちが、それぞれ描いたサンタの顔と記念の集合写真。
ありがとう。うれしいです。 「みんな、風邪ひかないようにね。幸せな
お正月を迎えてください! ホッ、ホッ、ホッ、!」“Au revoir!”
-
もうすぐ師走ですね
今週のまとめです。
火、水は別所温泉に行ってきました。Misakoさん(Larryの奥さん)と。二日間とも雨。
木曜日は東京へ。表参道から外苑へ。青空にそびえるイチョウの木が圧巻。夕闇迫るころ、丸の内の中通りに。
今日は、午前中雨でしたが午後に雨も上がって青空になりましたね。
散歩道から真っ白な浅間山。もう wintersports ですよ。“Cette semaine”
-
命をかけた旅
まだサケの産卵が続いています。かたわらには旅を終えて眠りについたサケが静かに
横たわっています。 長い道のりだったでしょうね。 胸に迫るものがあります。“Vive impression”
-
帰
いつもの鉄塔にノスリの姿がありました。帰ってきたんだね。
数日前の新聞に「利根大堰、サケの遡上ピーク」と載っていました。太平洋~利根川~小山川
そして生まれ故郷の唐沢川へと戻り、産卵を終えたサケのペア。 命、受け継がれます。“L’automne de la vie”
-
憶い出の渓
白馬、姫川。みなかみ、湯檜曽川。憶いをめぐらしながら一匹づつ塩水に
入れました。あの日、あの時、、、。懐かしさで心が満ちていきます。“Dans les mémoires”
-
あれ、、、
鮭の切り身が洗濯カゴの中に。それも下着と一緒?? いよいよ、、、
“Oh mon Dieu”
最近のコメント