ときどき、遠くに、、、
RSS icon Bullet (black)
  • 渡りゆくタカと蝶:中間平

    タカの渡りも、もうそろそろ終わり。見送りに中間平に。

    kannsatsu

    朝のうち晴れ、急速に曇り小雨も。それでも雲の下をハチクマが渡っていきました。

    hachikuma

    午後になり青さの増した空をアサギマダラがひらひらと、なんとも心細そうに
    飛んでいきました。この蝶が数千キロ離れた南へ到達するのは、何時なのでしょう。

    asagi2

    「旅をする蝶」アサギマダラは、春には、南西諸島から本州へと北上し、夏には
    その子孫が涼しい高地に滞在し、秋には南西諸島を目指して南下をします。
    その移動距離は1000kmから2000kmにも及ぶとか。この蝶に限りませんが
    まさに命そのものが浮遊しているように思えてなりません。

    asagi1

    “Beaucoup de vies, ce cont belles”

  • 火災発生!

    市の体育館、ビッグタートルのボイラー付近から出火。シャワー室に
    閉じこめられた人の救出に消防車が出動!

    kasai1

    あわただしく動き回る救急隊員と消防署のレスキュー隊員たち。

    kasai3

    メインアリーナにも煙がまわり、逃げ遅れた数名が屋上に非難。

    kasai2

    防災ヘリコプター、急いで~!

    kasai4

    やった~!拍手~!無事救助に成功です。

    kasai5

    と言う想定で、防災訓練が行われました。その他消火器の使い方、
    火の入った天ぷら鍋の消火法など、いろいろと訓練を受けました。
    しかし要は、「事前の火の用心!」ですね。

    “Un feu eclate!”

  • 怪奇

    我が家二階のベランダに、こんな足跡がついていました。
    南北に長いベランダを、端から端まで歩いています。
    指でこすっても、雨の後でも消えないのです。
    果たして正体は????

    ashiato11

    ashiato4

    こんな具合に歩いています。(黒丸で囲みました)

    ashiato22

    “Mysterieux!”

  • 心温まる記事

    今朝の朝日新聞にこんな記事がありましたね。猛火のオーストラリアで
    消火活動をしていた消防士が,脚の怪我で動けなくなった野生の
    コアラを発見し、ペットボトルに入った水を差し出すと、立て続けに
    3本飲んだそうです。差し出したその消防士の手を握っているコアラの
    写真は、胸を打つものがありました。
    “histoire emouvante”

  • 古い写真

    懐かしい写真が見つかりました。21才の頃でしょうか。
    場所は、宍道湖だと思います。写真を撮してくれた友達は
    元気で飯能に住んでいます。腰をおろして写っている友は、
    私の記憶の中に、このままの姿で残っています。
    青春時代は、「夢」ですね。

    old-days

  • 記念日

    この2月から日曜、祝日の他に水曜、土曜が休めるようになりました。記念すべき?第一日目
    信州に一人でスキーに行ってきました。景色が素晴らしかったです。でも残念ながら写真がありません。
    カメラ、持っていったのですが滑るのに夢中で撮しませんでした。